PTA総会

  • 2019.03.22 Friday
  • 18:34

正門の桜が美しい三分咲きになり、春の風が吹く3月22日 PTA総会が開催

されました。

 

会長のご挨拶のあと 新本部役員の方々が承認され 六本木中学校の 新しい

執行部が発足されました。

皆さん お忙しい中 本当にありがとうございます。

保護者一同 協力し合い 子供達の為に より良い活動が出来ればと 心より

願っております。

 

 

また、今年は 三年生の 三組の保護者さまから六本木中学校の生徒の皆さん

そしてPTAの皆さま 先生方に 感謝の言葉が述べられました。

 

六本木中学校の生徒の優しさ、あたたかさ、先生方の懇切丁寧なサポート

更には そういう環境を作っている PTAの活動にとても感激されていました。 

この様なご意見を聞くことができてPTA活動の大切さと喜びを再認識させら

れました。

より良い学校環境を築いていく為にも たくさんの保護者の皆さまにお気軽に

PTA活動に ご参加いただけたらと 思います。

新年度の 六本木中学校も明るく 楽しい未来でありますように。

 

 

 

卒業式

  • 2019.03.22 Friday
  • 18:02

あたたかい日差しが感じられる中、卒業式が行われました。

 

 

 

式後半は送辞、答辞と共に

 

 

合唱がありました。

特に卒業生の歌う「河口」、

 

 

六中の伝統として三年生が歌い継いできましたが、

この仲間たちとの最後の合唱、万感の思いが込められていたように感じました。

 

思いがけず3年間広報委員を勤めましたが、ブログを書くのも今回で最後です。

コドモの中学入学と同時に引っ越してきて、

知り合いが誰もいない中での中学生活スタートでしたが、

委員活動を通してたくさんの方々とお知り合いになれましたし、

行事もどの保護者の方よりも生徒に近いところで見ることができました。

(それで先生方、保護者の方々にご迷惑をおかけしたことも

多々あったと思います、お許しください。)

どの行事においても、

一生懸命取り組む生徒、

そしてそれをしっかりバックアップしてくださる先生方、

が感じられたのですが、

参観している保護者の方達も同じように感じ、

楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか?

卒業式の答辞を聞いていて、あぁ、そんなこともあったなぁ、と、

学校生活のほんの一部しか見ていない私でさえ、とても懐かしく思いました。

 

中学の卒業は義務教育の終了、と改めて実感しました。

六中での思い出を胸に、4月からそれぞれの場所で大いに活躍する事を期待しています。

 

 

最後に六中の益々の発展をお祈り申し上げます。

ありがとうございました。

三送会

  • 2019.03.10 Sunday
  • 19:40

3月9日、

久しぶりの青空が広がる中

3年生を送る会「三送会」が行われました。

3年生は学校に来る日数もあと8日です。そんな3年生に今までお世話になった

感謝の気持ちを伝えようと1,2年生も三送会に向けて練習を行ってきました。

 

1,2年生に迎えられて、3年生の入場です。

 

開会式の後、音楽部による演奏『「君の名は」コレクション』。

3年生のソロが終わるたび、会場から温かい拍手が送られていました。

名残惜しみながらも、先輩たちとの演奏を精一杯楽しんでいる、そんな

優しい響きが感じられました。

 

1年生による合唱「自分らしく」

緊張した面持ちで、少し元気がないかなと心配していたら、

合唱しながらの突然のメッセージ。3年生からは大きな拍手が!!

メッセージを出すタイミングが難しくて、何度も何度も練習したそうです。

 

2年生による合唱「サヨナラの意味」

合唱前の、3年生へ感謝のメッセージのナレーションも、とても素敵でした。

そして2年生全員で、青いポンポンを使って文字を表現し、

動きのあるメッセージを魅せてくれました。

 

3組による「ザ・3組」

3組についてスライドショーで紹介しました。

3組の教室に今まで入ったことがなかった生徒たちも含め、みんなで3組の

生活をバーチャル体験できました。一緒にお芋掘りをしたくなりました。

 

生徒会によるビデオ披露

3年生の入学式から3年間の思い出の写真が音楽とスライドショーで紹介されました。

先生からのサプライズなビデオレターも。

懐かしい思い出や、温かいメッセージに目頭を熱くした生徒たちが多かったです。

 

3年生による合唱とビデオメッセージ「大都会の愉快な仲間たち」

受験のあと、いつのまに、あれほどの撮影や編集をしたのでしょうか?

ビデオの中にも、そして合唱でも、明るく楽しく元気で仲の良い3年生が

そこにいました。

さすが3年生、素晴らしい合唱を有難う!

 

3年生今まで六中を支えてくれて有難う。バトンは渡されました。

1,2年生は、3年生から受け取った思いをしっかり引き継いで下さいね。

準備をしてくれた生徒会、実行委員のみなさんお疲れ様でした。

百人一首大会

  • 2019.01.12 Saturday
  • 14:50

新年明けて最初の行事 百人一首大会が1月12日に行われました。

インフルエンザが流行し、残念ながら当日参加できなかった生徒も何人かいる中、大会実行委員の生徒達が一丸となって大会を開催することが出来ました。当日参加できなかった実行委員のみなさんも事前準備 ご苦労様でした。

 

校長先生はじめ 各教科の先生方も読み手として参加してくださいました。

今年の一首は 柿本人麻呂です。

しかし、一番の人気札は 映画の影響か やはり「ちはやぶる」です。

この札の時の 盛り上がりは 最高潮でした。

取り逃がした生徒達の 落胆の声。

獲得した生徒の歓喜の声。

百人一首会の醍醐味ですね。

 

大会最後は 表彰式です。

得点の高い生徒達の大多数が三年生でした。

さすが三年生です。

来年は、是非 一年生 二年生も頑張ってください。

 

大会実行委員の閉会式の言葉に、三年生の受験を応援する在校生の言葉がありました。

優しく尊敬される先輩方、応援する後輩達、本当にいい関係を築いている 六本木中学校らしい締めの言葉でした。

2019年 最初の行事も 六本木中学校らしく始まり終える事ができました。

今年もきっと 楽しく希望に満ちた 学校生活になることでしょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

開校20周年を祝う会

  • 2018.11.14 Wednesday
  • 20:23

終了後、開校20周年を祝う会の開会までの間、

来賓の方には多目的ホールでお待ちいただきました。

その間も、生徒たちが大活躍!

音楽部の演奏、茶道部のお茶、食育部のガトーショコラでおもてなしをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていよいよ開校20周年を祝う会の始まりです。

体育館では麻布十番商店街などからたくさんのお店にお食事を提供いただきました。

 

この日は同窓会も開催されていたとのことでしたが、

参加者の方も老若男女いらっしゃり、

名札を見ると「城南中」「三河台中」「六本木中」と

それぞれ卒業した中学の名前が記されていました。

3つの中学の卒業生が一緒になって六本木中開校を祝う、

不思議な感じになりながらも、やはり卒業した学校には愛着があるものなのだなぁ、と

しみじみと思いました。

 

同窓会も、今までは城南中、三河台中の卒業生が主になって運営していましたが、

20周年を機に六本木中の卒業生によって運営されていくそうです。

 

学校から配布され開校20周年記念誌、ご覧になりましたか?

これまでの六中、そして未来に向けて今の六中生の「私の夢」が載っています。

在籍する先生方・職員の方々、生徒たち、全員が載っています。

10年後、学校も先生方も生徒たちもどんな風になっているでしょうね?

 

 

私たちPTAはブースでお給仕のお手伝いを担当しましたが、ある方から

「大変でしたね。でも10年に1度のこと。大変だったとは思いますが、

いい思い出になると思いますよ。」

とねぎらいの言葉を頂きました。

私たちも少しはお役に立てたでしょうか?

皆様、お疲れさまでした!

これからも六本木中学校のますますのご発展を祈って・・・

20周年記念式典

  • 2018.11.14 Wednesday
  • 20:12

 爽やかな秋晴れの下、11月10日に六本木中学校開校20周年記念式典が行われました。

 

旧城南中、旧三河台中が合併して20年、

たくさんの方がお祝いに駆けつけて下さいました。

 

会場となる体育館には懐かしい写真や品々が並べられていました。

 

 

 

校長先生の式辞、ご来賓の方の祝辞のあと、生徒代表の言葉として

今の六本木中学校の様子を発表します。

三大行事、その中でもクラスの団結力が強まる運動会、合唱発表会に対して

熱い想いを語っていましたが、

その想いは20年たった今でも変わることなく受け継がれているのではないでしょうか?

 

その後、生徒発表として、まずエンブレムコンテストの発表がありました。

20周年を記念して来年度の標準服から左胸に付けられることになるのですが、

全生徒がデザインを考えた中から決定しました。

 

 

 

 

 

その後、生徒たちの合唱披露がありました。

 

1年「夜汽車」

 

 

2年「HEIWAの鐘」

 

 

3年「河口」

「河口」は六中校歌を作曲した團伊玖磨氏の作品で、組曲「筑後川」の最終曲です。

合唱発表会でも3年生合唱としてずっと歌い継がれています。

 

 

厳かな中にも温かい雰囲気あふれる式典でした。

 

給食試食会

  • 2018.10.30 Tuesday
  • 17:01

合唱発表会と同日、毎年恒例の『給食試食会』が家庭科室で行われました。

 

試食会のメニューは、

●黒糖きな粉揚げパン

●ワンタンスープ

●季節のフルーツポンチ

でした。

 

 

「カレー」「スパゲティ」そしてこの「揚げパン」が、大好きな三大メニュー。そんなお話を交えた校長先生のご挨拶のあと、参加者のみなさんで「いただきます!」 給食を食べながら、栄養士の先生、調理チーフのお話を伺いました。

 

 

今年4月から、六中では業者の方々により給食が調理されていますが、「温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま」子供達に提供するという方針のもと、日々丁寧に調理しているとのこと。

お料理のだしは丁寧にとってあり、お味は薄味。市販品は極力使わない方針とのことで、本日のメニューであるワンタンも、ひとつひとつ調理師のみなさんが包んで作ってくださったそうです。

これらの方針で日々調理するために、何と毎朝6時半から準備し、調理をしているそうで、適温で提供するためには、毎日給食時間のギリギリまで慌ただしく動いているとのお話を伺いました。本当に頭が下がる思いです。

 

給食では毎日おかわりジャンケン大会が繰り広げられていると、子供から聞いてはいましたが、納得ですね。これからも美味しい給食を、どうぞよろしくお願いいたします。

合唱発表会番外編:PTA合唱日記

  • 2018.10.30 Tuesday
  • 16:43

【10月某日】

悩んだ末に提出した、参加申込み。

「はい、がんばってね」と、中1の子供から楽譜を渡された。

合唱曲を歌うのは何年ぶり?数えられないほど昔、、、。歌詞が頭に入らない、音程うんぬんの前に声が全然出ない。練習には1回しか参加できない。これで大丈夫か、私? 合唱曲を繰り返し再生しながら、ため息をつく。

 

【10月25日(木)】

今日は2回目の練習日、私は初参加。ドギマギが続く。エレベータで2年生の保護者の方に出会い、おしゃべりを試みるも、心臓はバクバクと落ち着かない。

会場の音楽室には音楽のK先生、指揮者の校長先生がピアノの前ですでにスタンバイしている。

3年生の保護者の方が多い。聞けば、3回目の人、なんと5回目の人も。もちろん私のように初参加の人もいるようで、少しほっとする。当日だけ参加するスタイルの人も、毎年いるらしい。

練習開始時間には、男性の先生方を中心にぞくぞくと先生方が集まっていらっしゃる。

発声練習を皮切りに練習スタート。K先生の的確なアドバイス、叱咤激励に鼓舞されながら、練習が進んでいく。保護者も先生方もみんな真剣。ついていくのに必死だった私。でも心のどこかで、中学生活を疑似体験してるような楽しさを感じていた。

 

【10月27日(土)】

いよいよ本番。プログラムの順番が、生徒たちのパートリーダー合唱の直後とは、少し恨めしい気分。

舞台に上がると、目を輝かせた生徒たちの視線が向けられる。子供達は、先生方に注目している。「どの先生が一番大きな口を開いて歌うか、しっかり見てね!」とK先生。先生方、大変だ。

舞台の上から眺める景色。先ほどまでこの舞台に立った子供達も、これを眺めて歌ったんだなあと感慨深い。とは言っても、見渡す心の余裕はないので、校長先生の指揮と楽譜を交互に見つめながら、何とか歌いきる。

子供を叱って張り上げる大声とはやはり違う。歌での大きな声は心地よい。できばえには全く自信はないが、参加した方々の声に引っ張られて、今私のできるベストで歌えたと思う。生徒達の笑顔の拍手とアンコールのかけ声を聞きながら、合唱発表会の輪の片隅に、ちょこんと座われたような満足感が広がった。

来年、再来年、機会があれば、ぜひ多くの保護者のみなさんとご一緒に、勇気を出してまた参加してみたいと思う。

合唱発表会

  • 2018.10.29 Monday
  • 22:56

 

10月27日(土)合唱発表会が行われました。

 

『 20周年の旋律(メロディ)〜最高の仲間と思いを胸に〜 』

クラスや学年の壁を越えた仲間と大切な人へ向けて思いを込めて歌う気持ちを

こめたスローガンです。

 

六本木中学校はコンクール形式ではなくコンサート形式の発表会です。

今年からクラス毎から学年毎の発表に変わりました。

お互いの歌を聴き合う事でお互いの合唱の良いところを取り込み

より絆を深め、伝統の歌が引き継がれていくのが楽しみです。

 

開会の挨拶の後、全校合唱「COSMOS」で始まります。

続きを読む >>

音楽交歓会

  • 2018.10.11 Thursday
  • 23:00

港区立中学10校が一堂に会する「音楽交歓会」がメルパルクホール

にて開催されました。

学年や選抜による合唱発表が4校、吹奏楽部等による演奏が6校、そして

最後は、六中音楽部も参加した圧巻の10校合同の吹奏楽演奏でした。

六中Tさんの開会の言葉で始まった「音楽交歓会」。

六中は2番手、1年生が合唱曲『夜汽車』と『夢は大空を駈ける』の2曲

を披露しました。

一年生全員のブレザー姿は半年前の入学式以来。みんな大きくなって

中学生姿がビシッと板についてきたなあ、と登場した1年生を見て思い

ました。

日頃は音楽が得意な人、苦手な人、きっと色々な生徒がいることでしょう。

音楽の授業だけの成果とは思えない、まとまりのある元気なハーモニーが

会場中に響きました。

「音楽”交歓”会」のネーミングには「ともにうちとけて楽しむ」という

意味があるそうです。他の中学の仲間たちの歌声や演奏を聴いて互いに

今後の音楽の授業、学校行事や部活に生かしていこう、という目的もあり

今回が第45回目という歴史の長い催しです。

生徒達が一生懸命に歌い、演奏する様子は普段とはまた一味違う中学生の

姿でとても新鮮な感動が残りました。もっと多くの方々に足を運んで頂け

るといいな、と思います。

六中の合唱発表会の開催まであと2週間あまり。

今日の「音楽交歓会」を1年生はどんな風に感じ、キャッチアップするので

しょうか。合唱発表会が今からとても楽しみです。

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM